浮腫みについて解説します

2021年3月13日 7:41 pm

みなさん、お久しぶりです伊藤です。

今日は浮腫みについてお話ししたいと思います

 

基本浮腫みは体の水分調節や疲れ、食事、睡眠の乱れにが原因に起こってきます

そして体からのサインでもあります

 

・食生活に乱れによって血管内の血液がドロドロになります

ドロドロになり流れが悪くなり血管内できものが出来流れを悪くしてしまいます。

血液をサラサラにしなくてはなりません。なのでまず血液をドロドロにする原因は飽和脂肪酸の(常温で固体の油=肉、マーガリンなど)摂取を控えましょうそして不飽和脂肪酸(常温で液体の油=魚の油、オリーブオイル、 亜麻仁油など)摂取しましょう。

 

血液をサラサラにしたい場合注意して頂きたいのはお茶です

特に玉露はビタミンK多く含まれていますビタミンKは血液を凝固する役割がありますなのでサラサラにしたい場合は注意が必要です

あくまで注意なので健康上血が悪い人は気にするべきですがあくまで食品なので大量に摂取するのを除けば特に気にする必要はありません

 

・水分を取らないとドロドロになります

なのでしっかり水分をこまめに摂りましょう

2L~3Lを何回かに分けこまめに飲めと良いです

 

・アルコールなども控えられると良いですね

 

それでも飲みたい飲んじゃった方浮腫みを治したい方、塩分過多な方は漢方など良いと思います。

オススメはタンポポ茶、五苓散、防己黄耆湯です

 

タンポポ茶

循環が悪い場合利尿効果が強くと水分を外に排出します

お茶なので安心して手軽に行えるのでお勧めです

 

五苓散(ごれいさん)

漢方の一つです

体の水分の調節し浮腫みまたお酒の飲みすぎによる頭痛にも効果的です

天候などで起こる頭痛や水っぽい下痢が続く場合効果的です

万能に役立えますしドラックストアなどでも買えます

 

体質改善から浮腫みをとりたい場合

 

防己黄耆湯

末端の冷え性、足だけむくみやすく上半身はのぼせ体質、て汗をかきやすい方などには効果が見込めると思いますこちらもドラックストアや通販サイトなどでも購入可能です

 

サプリメントなどに詳しい方でカリウムはどうかと思いますが僕が絶対やめた方がよいです食事でカリウムを取るとは全然ありだと思いますがサプリメントとなると話は別です

過剰摂取のリスクが高いからです不整脈や心臓に負担が大きくなる可能性が高いからです

ほうれん草、たけのこ とかが多いです

個人的にキュウリをおススメしていますカリウムは上ほうれん草やたけのこと比べると少ないですが水分も同時に摂れ食感もあるので食べごたえもあり、すぐ手に入りますダイエットの時と価に最適です

 

是非皆さんも試していてください

 

今日は以上です

ありがとうございました

次回もお楽しみに

 

 

Categorised in:

This post was written by ベルリオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA