ダイエット中の睡眠の質について解説します
2021年3月1日 8:10 pm
みなさん、こんにちわ伊藤です。
今日はダイエット中、睡眠が浅くなる理由と改善法
まず、ダイエット中に睡眠の質が落ちる理由なんですが
これはメラトニン(脳から分泌されるホルモン。体内時計の調整をしてくれます)の分泌量が減少してしまうからなんです。
日本睡眠協会が出している日本人の一日推奨睡眠時間は
約7時間15分 ハードトレーニングしている方は8時間くらいは欲しいですね
とある研究で5時間未満の人と8時間以上の方で比べてみた研究がありました。
肥満率は、5時間未満の方が高いという研究結果でした
痩せたい方はたくさん睡眠すべしということです
ではなのか
睡眠を取らないと通常空腹をお知らせるグレリンというホルモンが分泌さます
睡眠時間が短いと栄養があるのにグレリンが分泌してしまい余計食べてしまい痩せない原因になってしまいます
では睡眠の質を上げるにはどうすればいいのか
まず寝る直前に炭水化物は食べないようにしましょう
血糖値が上がり睡眠の質が落ちてしまいますので二時間前には食べ終わるようにしましょう
僕、個人としてよいなと思ってるのはホットミルクです
ミルクは副交感神経優位になりホットにすることで体温を上げ睡眠の質が上がります
今日は以上です
ありがとうございました
次回もお楽しみに
Categorised in: blog
This post was written by ベルリオ