背中のトレーニングの続き
2020年2月6日 3:16 pm
こんにちは、クニイです。
今更年末に書いた最近の背中のトレーニングについての続きになります。
ボクの背中のトレーニングで後半に行うのはローイング系種目です。
種目は、下から引くベントオーバーローと、上から引くハイプーリーローをよく行います。
ベントオーバーローは、背中にあまりストレッチをかけません。
可動域は若干狭くなりますが、常に胸張りっぱなしの肩甲骨寄せっぱなしで、とにかく収縮だけをしっかりさせるように行います。
そうしたほうが背中の緊張も抜けにくいし、終わったあとのパンプ感もしっかり残ります。
あと、ボクのガラスの腰に気をつかってという理由もあります(笑)
もうひとつのローイング系種目、ハイプーリーローも収縮を意識します。(ストレッチをかける種目が少な過ぎますね)
ベントオーバーローとの違いは、上の方から引く種目なので収縮時に広背筋の下部が意識しやすくなります。要するにクリスマスツリーの部分ですね。
↓ここです。
ボクは肩甲骨がよく動く方ではないので、ストレッチ重視の種目、収縮重視の種目と使い分けて少しでも意識しやすくなるようにしていますが、これはあくまでもボクのやり方なのでフルレンジでトレーニングして頂いても全然間違いではないですからね。むしろフルレンジを勧める方のほうが多いと思います(笑)
背中の筋肉は上半身のアウトラインをつくる為の大事な筋肉でボディメイクにはかかせません。かっこいい身体をつくりたければガンガン背中のトレーニングをして下さいね。