読書4
2018年2月15日 8:07 pm
こんにちは、加藤です。
(前回に引き続いて・・・)
そうやっていろんな本屋をぐるぐる回ってはよさそうなものを探しているのですが、僕の傾向として、まず、表紙で買うかどうかの候補を選ぶようです(←他人事のようですが 笑)。知っている、聞いたことのある作品は別として、まず、平積みにしてあるものに目が行き、きれいめなキリっとしたアニメ風のもの、作品の舞台となっているだろう景色のもの、などなど・・・どんな表紙なのか、それにより手に取ってみるかどうかが決まってくることが多いです。表紙の絵は全く関係ない(という訳でもないでしょうが)のですが、そこでその本の勝手なイメージが僕の中で構築されていき選別しています。それから、裏表紙の紹介文を読んで・・・というのが基本的な選び方になっています。
あとは、人からおススメを聞いたり、インターネットや雑誌などの記事で知ったり、というところでしょうか。
本を買うとき、みなさんはどのようにして選んでいるのでしょう?
あまりこういう話をしたことがないので気にしていませんでしたが、これを書いている今、ふと、そう思えてきました。選び方についてどのようにしているのか興味がわいてきました。
(続きはまた・・・)