グループトレーニング
こんにちは、桶谷です。
私はトライアスリートとして活動しているのですが、トライアスロンはもちろんですが個人競技です。
私のレースカテゴリーはドラフティングという自転車競技の際に他人の後ろにつく行為が許されているので、バイク中においては他の選手と協力体制を築くことはあっても、それは一時的なもので勝敗はここにつくので完全なる個人競技です。
競技の上では球技などと違ってチームメイトを必要とはしないので、一人でトレーニングが出来てしまいます。
おそらくこういった個人競技をされている方は一人でトレーニングをすることも多いのではないでしょうか?
しかし一人でのトレーニングは退屈になること多いですし、競い合う相手がいないのでなかなか限界を突破することも出来ません。
同じ練習メニューであっても一人で行うときと何人かで行う時では精神的な負荷が全く違います。
私も普段はトレーニングを一人で行う事が多いのですが、スイムトレーニングではコーチがハッパをかけてくれたり、道具を付けた状態で推進力を得たトレーニングパートナーと競うことで一人の時より追い込むことが出来ます。
先日駅伝大会に出た際にも同じチームから出ていたもう1チームの子には負けられない普段のトレーニング以上に追い込むことが出来ましたし、レースという環境ではその他のライバルになる選手もいるので、やはり一人で追い込んでいる時以上に力を出すことが出来ます。
個人競技とはいえ、チームでトレーニングをする。チームメイトと競い合う、励ましあうというのはとても大切だなと改めて感じました。
ウェイトトレーニングをされる方も一人でトレーニングをすることが多いですよね。
しかしペアでトレーニングしたりすると、お互い補助も出来ますし、なにより他人の目があると気を抜かなくなるので普段以上に頑張れると思います。
いつも行くジムなどあれば思い切って普段を顔を合わせる方に声をかけてみましょう!同じトレーニングをする者同士、すぐ打ち解けられると思います!
Verulioでも会員様同士コミュニケーションをとっておられるのをよく見かけます。
トレーニングに関係する情報なども交換できて多くのメリットもあると思いますよ!
自分の身体の為に、よりトレーニング生活を送っていきましょう!