ケトジェニックダイエット(スーパー糖質制限)でのトラブル
ケトジェニックダイエット(スーパー糖質制限)をするにあたってリスクとして上げられるのが、まずは匂い、ケトン臭がありますが、他にも気をつけておかなければならないことがあります。
ケトジェニックでは、摂る食品が、肉や魚、チーズなどに偏ってきます。炭水化物を摂らないということは、炭水化物には、食物繊維が含まれているので、食物繊維がどうしても不足してきます。食物繊維が不足すると必然的に便秘になります。
ですので、食物繊維を積極的に摂る必要があるということです。食物繊維には二種類あります。不溶性食物繊維と水溶性食物繊維です。この二つを両方ともとることが便秘にならないようにするための秘訣です。
不溶性食物繊維は野菜に多く含まれています。ですが、食物繊維に特化した野菜となると、根菜類が多いですが、ケトジェニックでは根菜類が食べられないので、葉物野菜で摂る必要があります。
水溶性食物繊維は果物や海藻類イモ類に多く含まれています。ですがこちらも、ケトジェニックでは果物やイモ類は摂れないので、海藻類で摂る必要があります。ただ、イモ類のなかでも唯一食べられるのがこんにゃくです。こんにゃくはカロリーがなく食物繊維が豊富なので、おすすめの食品です。
なんでもそうですが、食品はよく噛むということが大切です。野菜や海藻類は消化されにくいのでしっかり噛んで食べてください。そんな時間がないという方は、食物繊維のサプリも売ってますので、ネットや薬局で探してみてください。
便秘になる以前に脂肪分の消化が苦手という方の場合、食物繊維は逆に消化不良の原因になるかもしれません。そんな場合は食物繊維のサプリを飲むよりも、消化吸収を促進するサプリを選んだ方がよいと思います。
今日はここまでとします。
川出でした。
Categorised in: blog
This post was written by ベルリオ