ケトジェニック(スーパー糖質制限)はカロリー制限なしなのか?

2017年11月25日 12:00 pm

ケトジェニック(スーパー糖質制限)ダイエットでよく聞くのが、カロリーコントロールはしなくてもよい、ということが言われています。

 

それは、糖質を摂らないことで、血糖値が上がらず、血糖値が上がらなければインスリンが出ないため、食べた栄養素が合成(吸収)されないというのが理由となっています。血糖値とインスリンの詳しい説明は(2017年4月24日の記事です。)

 

簡単に説明をすると、インスリンは血糖値を下げるホルモンです。血糖値を下げて、血液がドロドロにならないようにこのホルモンを出します。そのままだと糖尿病になったり、血管を詰まらせて心筋梗塞などを引き起こしてしまうためです。

 

そうして血糖値を下げる際に食べた物をエネルギーとして使ったり、脂肪として身体に蓄える働きをします。

 

だから血糖値さえコントロールできれば太らないむしろそれでも痩せるということです。

 

理屈としてそれで太らないというのはそうだと思いますが、痩せるというのは、ほんとにそんなことがありえるのか?と思い実際に2ヶ月ほど前から、ケトジェニックダイエットを実践してみました。

 

最初の摂取カロリーは3500kcalからスタートしました。僕の基礎代謝は約1600~1700ぐらいですので、明らかにカロリーオーバー、普通ならこれを毎日続ければ、どんどん太っていきます(^^;

 

ケトーシスに入る初期症状として、眠気やだるさ、頭痛を感じることがあるようですが、僕の場合軽めの頭痛と、軽い気持ち悪さがありましたが、日常生活に支障をきたす程ではありませんでした。これには個人差が大きいようです。

 

食品は、肉全般(特に脂の多いもの)、ツナ、チーズ、卵、クルミ、豆乳グルト、プロテインバー(無糖)などを使いました。炭水化物は無しですが、これだけのものを減量で食べられるのは、ノンストレスです(^^♪ただ、やっぱり最初の一週間はちょっとなれませんでしたが(^^;

 

まず、2週間3500kcalの条件で試してみましたが、2.2kg減りました、ウエスト周りも計測していましたが、正直そこまで変化はしませんでした。見た目の変化もそこまで変わった感じはありませんでした。それを考えるとやはり摂取カロリーは無制限ということは無いように思えます。ただ、太ったという感覚も数値的にも増えはしませんでした。このことから、通常のダイエットではありえない摂取カロリーをとったとしても太りはしないとは言えるかもしれません。

 

今日はここまでにします。川出でした。

 

Categorised in:

This post was written by ベルリオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA