子供は凄い!!って知ってましたか?

2017年10月30日 8:35 pm

月曜担当杉浦です!今週も元気にいきましょう♪

皆さん!当然ですが、自分の子供の頃ってどんな感じだったか覚えてますか?

 

私は、暑くても寒くても元気に外で遊びまわって、よくお店で兄と鬼ごっこをして親に怒られながらも、疲れることを知らないくらい遊びほうけているような子供でした(笑)

子供時代を思い返すと、半袖半ズボンでずっといた子、身体を動かすのが大好きで放課になるとすぐ外に行く子、手先が器用で物づくりに夢中だった子、たくさん食べてよく寝る子などなど様々な子がいたような気がします。

でも、ほとんどの子供が外で元気に遊んでいたのではないでしょうか。学校の放課にたくさん遊び、学校が終わった後も公園に行って友達・兄弟と遊ぶなどというのがほとんど当たり前の生活だったように思えます。

しかし、そんな当たり前は、少し前の時代の話になってきてしまい、テレビを見たり、ゲームをしたりと家で遊ぶ子供が増えたように感じます。また、公園の遊具も危ないなどという理由からなくなっていき、外で簡易的に遊べる施設が減ってきているのも大きな一つの原因かと思います。

そんな中でも子供は少し運動するだけで、すぐに覚えることもできるし、大人よりもはるかに身体能力が高いんです!ということは、子供たちは普段の遊びからでも学べることは山ほどあります。精神的にも身体的にも大人になる為に必要なことが遊びの中で所得出来ます。

そこで今回は、私がときどき参加させて頂いてるランニングチームのことについて書きながら、子供の特性についても書いていこうと思います。

下は4歳から上は9歳までの子供たちがいるランニングチーム「キッズラン」というものが週に一度ありまして、そちらの方にたまに参加させてだき山の中をひたすら走っています。

山なので道はきれいに塗装されているな道はほとんどなく、上り坂、下り坂、階段、斜面などいろんな障害物があります。

こんな道を走って、歩いて、競争してなどひたすら動いています。走って走って走りまくるので、こんな寒い季節でも汗めちゃくちゃかきます(笑)

1時間ひたすら動くので子供たちも疲れたーってぐったりしているのにも関わらず、お母さんたちがいる元へ帰った瞬間ひたすら走り回っているので、その元気さに驚きます(笑)

子供は本当に疲れることを知らないんだなと感心してしまいます。

次回は子供の特性について書いていこうと思います。

杉浦でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Categorised in:

This post was written by ベルリオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA