ケトジェニックダイエット(スーパー糖質制限)

2017年10月21日 12:00 pm

身体がケトン体を作り出して、積極的に使うようにするためには、まず糖質を1日20g以下にします。ですが、これはあくまでも身体がケトーシスの状態になるまでの糖質の摂取量です。

 

ケトーシスとは身体がケトン体をエネルギー源として利用している状態のことです。

 

いったんケトーシスの状態に入れば糖質の摂取量を増やすことができます。

 

摂取量の目安はP30%F60%C10%といった感じです。

ケトーシスに入るまではCを0にしてFを40%に底上げする感じです。

 

ケトーシスに入ったかどうかを明確に判断するには尿検査をする方法がありますが、正直手間になります。ですので、身体の感覚、体重の増減をみて判断していきます。糖質を極端にカットすると、最初は眠気や頭痛などが出る場合があります。これはまだケトン体がエネルギー源として使われていないので、エネルギー不足を感じている状態です。

 

その状態がなくなった時がケトーシス状態と思うようしてみてください。その日から体重や見た目に変化が出てこれば間違いなく入っています。変化がみられない場合やり方が間違っている場合があるので、一度食事を見直す必要があります。

 

摂取カロリーは、この減量方法の場合特に上限は定められていない、と言われています。これは正直信じがたいです・・・ですのでまずは1日の平均摂取量で摂っていく行くとよいと思っています。

成人男性平均 約2,500キロカロリー

成人女性平均 約1,800キロカロリー

ぐらいを目安にしてここから、PFCの割合を計算します。

男性のカロリーで計算すると

P 2500×0.3=750 P=4gなので、750÷4=187g

F 2500×0.6=1500 F=9gなので、1500÷9=166g

C 2500×0.1=250 C=4gなので、250÷4=62g

女性

P 1800×0.3=540 540÷4=135g

F 1800×0.6=1080 1080÷9=120g

C 1800×0.1=180 180÷4=45g

 

といった感じになります。

 

今日はここまで、川出でした。

 

 

Categorised in:

This post was written by ベルリオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA