カーボカット(糖質制限)の果てに・・・

2017年10月14日 12:00 pm

カーボカット(糖質制限)にはレベルが大まかにですがレベルがあります。

 

初級

1日の糖質摂取量120g~180g

中級

1日の糖質摂取量90g~120g

上級

1日の糖質摂取量30g~60g

最上級(ケトジェニック)

1日の糖質摂取量0g~20g

参考:ご飯茶碗1杯(約150g)=55.2g

 

という感じになります。

 

前回最後に書いたケトジェニックダイエットは御覧のように、ほんとに全くと言っいいほど糖質が取れません。米はもちろんのこと、パン、麺類、フルーツ、根菜類なんて食べようものなら一気に糖質20gを超えてしまいます。根菜類以外の野菜でも、微量ですが、糖質は含まれているので細かく把握しておく必要があります。

 

通常の糖質制限でも中級程度にもなれば体がしんどくなるのに、さらにその上をいく糖質制限をして大丈夫なのか?という疑問を持つ方も見えると思いますが、ケトジェニックダイエットでは、ある栄養素を積極的に摂取していくことで、体がしんどくなるといったことは起こりません。むしろ体調が良くなるぐらいです。

 

何を摂るかというと、ダイエットには大敵とされている脂質を積極的に摂っていきます。

 

まず、ケトジェニックという名前ですが、ケトいうのはケトン体のケトからとったものです。

 

ケトン体というのは、脂肪が分解(燃焼)される過程で生まれる副産物です。

 

極端にカーボカットをすることで、体から使えるエネルギー源として、糖質ががなくなります。この時身体はエネルギー源を確保するために、糖新生を行うんですが、脂質の摂取を積極的に行う事で、脂質を優先的に使うようになります。ケトン体を生み出すために脂肪を使うことを優先するためにおこる身体の反応です。

 

ものすごく簡単に説明するとこんな感じです。続きは次回

 

川出でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

Categorised in:

This post was written by ベルリオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA