組織(チーム)について 3

2017年9月21日 8:19 pm

こんにちは、加藤です。

今回も前回に引き続き「組織(チーム)について」です。

 

(前回の続き・・・)

前回までは、チームによって結果に差が出るのはなぜなのか。練習の内容が大事なのはもちろんですが、そのチームの置かれている環境が大事なのではないだろうかということ述べました。

チームの環境によって結果に差が出るのはなぜなのか、自分なりに考えをまとめてみました。

 

チームの環境というとどういうことなのか・・・簡単に言うと、練習に打ち込める状況にあるかどうかということです。

 

練習に打ち込むには、まず組織としての体制が整っていないといけません。指導者が確保されている、部員・会員など選手が足りているといったことはもちろんですが、私が重要視しているのが、組織の方針や目的がしっかり定まっているかどうかということです。

学校の部活であれば顧問の先生、クラブチームであれば代表者になりますが、その方を中心としてそれを基に安定して活動できているかどうかが、結果に影響を及ぼすと言っても過言ではないかもしれません。

 

(続きはまた・・・)

Categorised in: ,

This post was written by ベルリオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA