チートデイ続き
チートデイについて以前書いていましたが、大会が近づいて内容が変わってしまっていました(^^;ですので続きを書きます。
前回のチートデイの記事は6月3日にありますので、気になる方はそちらをご覧くださいm(__)m簡単に触れておきますと、チートをする頻度とタイミングについて書かせて頂きました。
チートデイを行うにあたって大事なのは、チートをする必要があるかどうかを見極める事。
現状で、もし体重が停滞しているのであれば、何らかの原因があります。
体脂肪率でチートをする頻度の目安を書きましたが、体脂肪率が高い状態ではまず停滞することはありません。体重が減らないからといってチートをすると余計太ってしまいます。この場合考えられるのは、食事制限が自分ではしっかりしているつもりが、実際はできていないということがあります。そうした時には、一度カロリー計算などをして食事内容を見直してみましょう、それが難しかったりわからなければ専門家に相談するなどしてみましょう。
チートをして体重が減るにも関わらず、ある数字以下にならなくなったりむしろ前の週より増える場合もあります。それは単純にチートの内容が悪い可能性があります。どういうことかというと、チートデイはなんでも好きなものを好きなだけ食べていいと思われることが多いです。チートデイはあくまでも身体を一時的にだますことをするだけですので、必要以上に食べてしまうと、余分な脂肪がついてしまい、停滞期を脱出するどころか逆戻りしてしまいます。
ですので、カロリーと時間帯を目安にして上限を決めていきます。
摂取カロリーの目安は体重×40~45ぐらいを目安にしていきましょう。
体重が60kgの人なら、2400kcal~2700kcalが目安となります。
時間帯はやはり夜遅い時間はさけたいので、せめて21時までには食べ終わりたいです。
もう一つ肝心なのが食べるものの質、内容です。なんでも好きなものを食べるではなく、節制している内容の物を増やすというのが理想です。いつも減量食で食べているものを倍にするようなイメージです。ですが、もし炭水化物をほとんど摂っていないのであれば、チートデイでは炭水化物を摂ってください。不足している栄養素を入れて一時的に身体をだますというのもチートデイの要素だからです。
でも人間ですから、好きなものも食べたいと思います。そういう時は、午前中かお昼ぐらいまでに食べ終わっておけば、無駄に脂肪をつけることはないと思います。
今日はここまでにします。川出でした。
Categorised in: blog
This post was written by ベルリオ