次のレースに向けて
2017年7月25日 7:19 pm
こんにちは。桶谷です。
6連戦を終えレースやトレーニングを振り返り、次のレースに向けてまたトレーニング計画を立て直しています。
一番近いレースは8月13日にフィリピンで行われるアジアカップ マウントマヨンという大会ですが、今は9月終わりから10月にかけてピークを迎えられるように、エアロビックベースを作り直すために、低いゾーンでのトレーニングボリュームを増やしています。
この連戦中に持久力自体が落ちているのを感じていたのと、もう一度基礎的なことからしっかり作り直そうとの思いからです。
ここ最近は負荷の高いトレーニングにばかり注力しており、それがコンディションを悪くさせた要因なのでは?と考えていました。
そこで、これまでのトレーニング強度の比率を改めて分析しなおし、持久系のトレーニングの基本と言われている80/20 ルールに基づいたトレーニングを組みなおしています。
これはトレーニング時間の8割を低強度、2割を高強度で行うものです。
今は一度ベースを作り直している時期なので、8割をゾーン1,2にあて、残りの2割をゾーン3,4のトレーニングに充てています。
暑さのせいもあり、高松でのレースが終わった後は毎日じっくり乗り込んでいくことへストレスを感じていましたが、現在は徐々に体がフィットしていくのを感じています。
レース強度のトレーニングをあまりしていないので、フィリピンのレースへ向けた不安は多少ありますが、先をみて、まずはじっくりエアロビックベースを築き、目標を達成できるよう頑張っていきたいと思います。