脚筋力①

2017年6月8日 7:07 pm

こんにちは。加藤です。

今回は脚筋力(体重支持指数 WBI=Weight Bearing Index)について書かせていただきます。

私はこれまで、何度か脚筋力測定をすることがありました。結果をまとめてみると毎年同じような傾向が表れてきて、測定していただいた方がみんな良い結果であれば問題ないのでしょうが(良い・悪いで分けてしまうのも乱暴かもしれませんが)、自分の脚で体を支えて生活しなければいけないということを考えるとこの傾向は気になってしまいます。

たいしたことではないのかもしれないのだけれど、世間でよく言われている介護や医療の問題にも全く関係が無いことではないでしょうから、何かしら対応策を考えた方がいいのではないか・・・

私はまだその傾向に対して具体的にこうした方がいいというものを実行できていないので、今回は測定結果と自分のなんとなくの考えしか表せませんが、皆様の参考になればと思い書かさせていただきますのでご覧ください。

WBIWeight Bearing Index)とは体重支持指数のことで、自分の体重をじゅうぶんに支えるだけの脚の力かあるかどうかの目安となるものです。膝を伸ばす力(脚筋力)を体重で割ることで表され、健康に過ごすための指標の一つですが、日常生活を支障なく過ごすにはWBI=60%以上が理想で、35%を下回ると転倒しやすくなるというものです。(例:体重60㎏の人の脚筋力が36㎏ならWBI=60%、脚筋力21㎏ならWBI=35%)

 

 (続きはまた)

Categorised in: ,

This post was written by ベルリオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA