ふくらはぎについて

2017年4月12日 2:32 pm

こんにちは 高木です。

ふくらはぎは『第二の心臓』といわれ、心臓と同じように全身の血液循環を促す重要な役割をしています。

心臓から最も遠い下肢の血液は重力に逆らって心臓に戻らなければなりませんが、ふくらはぎの筋肉はポンプのように血液を心臓の方に送り出す役割をしています。

しかし長時間足を動かさないでいると血液やリンパの流れが悪くなり、その結果、足がむくんだり、冷えたり、血圧も上がりやすくなるそうです。

そして、歩くことでふくらはぎの筋肉が使われて下肢の血流が良くなり、血圧に良い影響がもたらされるそうです。

これから暖かくなります。ふくらはぎの重要な役割を意識し、通勤時やちょっとした時間を利用し、歩いてみては如何でしょうか。

Categorised in:

This post was written by ベルリオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA