Archives

GI値は適材適所に!

2017年4月29日 12:00 pm

前回GI値について書きましたが、GI値の高い食品は避けた方が良い的な書き方をしました。ですが、それはダイエットという観点の観方をしたらという意味です。   インスリンの話の時に少し説明しましたが、トレーニングを... →More

BCAA②

2017年4月28日 5:49 pm

先週はBCAAの効果について解説したので、今回は摂取の仕方について解説します。 (ヤバいものじゃないです!BCAAです!)   まずはどれくらいの量を摂取すればよいのかというと、トレーニングをされる方であればB... →More

テーピング④

2017年4月27日 1:08 pm

こんにちは。加藤です。 今回も前回に引き続き「テーピング」について書かせて頂きます。 前回は、スポーツの現場で活動していると、選手やその保護者からよく「テーピングをすればやっていいか?」ということを尋ねられますが、中高生... →More

水素のチカラ

2017年4月26日 8:14 pm

こんばんは 高木です。  皆様既にご存知だと思いますが、ベルリオの新しいサービスとして、水素吸引を導入しました。 先日あるテレビ番組で、水素を吸引しながらお酒を飲むとお酒に酔わない・・・と言われていました。 水素には病気... →More

トライアスリートのボディケア

2017年4月25日 5:28 pm

こんにちは。桶谷です。 verulioアスリートクラブはボディビルをやるような人ばかりなんでしょ?と聞かれることがありますがそんなことはありません。 もちろん、ボディビルを目指す方もおられますし、所属トレーナーもボディビ... →More

筋肉痛

2017年4月24日 2:23 pm

月曜日担当の杉浦です。 アロマには様々な効果があると言われています。「心」「体」「肌」の悩みや症状を抱えている方は多いんではないでしょうか? そこで、アロマの効果を少しづつ紹介していきたいと思います。 新しいトレーニング... →More

GI値ってなに?

2017年4月22日 11:39 am

前回登場したGI値という言葉、これもまた最近巷で聞いたことはあるのではないでしょうか?低GIなんて聞きなじみないですか?   少し説明しましたが、体が糖を取り込んだ時の血糖値の上昇度合の速さを示す値のことです。... →More

BCAA

2017年4月21日 12:45 pm

今回紹介するサプリメントはウエイトトレーニングをする人にとっては欠かせない「BCAA」です。 まず、BCAAとはBranched Chain Amino Acidsの頭文字で、分子の構造から分岐鎖アミノ酸と呼ばれ、具体的... →More

テーピング③

2017年4月20日 6:06 pm

こんにちは、加藤です。   今回も前回に引き続き「テーピング」について書かせていただきました。 前回は、ケガを抱えることになってしまった場合、「なんでもかんでもテーピングに頼るのは危険!」ということを述べました... →More

ふくらはぎについて②

2017年4月19日 8:25 pm

こんばんは高木です。 先回に引き続き、ふくらはぎについて触れてみます。 ふくらはぎにはその人の体調が反映されます。 健康なふくらはぎは適度な弾力がありますが、体に何らかの不調があるとふくらはぎがパンパンに張っていたり、し... →More