続、結果を出すために・・・
こんにちは、加藤です。
前回(先週の木曜日)、結果を望む場合には「継続力が必要」ということを報告いたしましたが、その中で「どんなことを継続するかも重要」とあげました。今回はその「どんなことか」について自分の考えを書かさせていただきました。
結果を出すためには何かしなければ・・・と思い様々な取り組みをすることが多いと思います。最近は情報も多く、インターネットやテレビ・本などでいろいろなことが紹介されているので、そちらで調べてみれば手段には事欠くことは無いと言っていいくらいかもしれません。(情報量が多すぎて、逆に何をすればいいのか迷ってしまうこともあると思いますが・・・)
それによりうまく結果を出せることもあれば、そうでないこともあります。
では年齢や性別、個人やチームなど環境はそれぞれ違っていても、私が見聞きした中でどこにその差が表れてくるのか考えてみると、これではないのかというものが浮かんできました。
それは「基本ができているかどうか」です。
当たり前すぎて逆に抜け落ちていることが多く、わかっているようでわかっていないものです。私自身、思い当たる節はあり、それに気づくまであまり意識せず抜けてしまっていることが多かったです。周りを見渡しても、なかなかこのことをきちんと意識していることはそう多くはないとい思われます。
基本が大事とどんな事柄についても言われています。その事柄の「基本」は何かを把握し、それを「継続」して取り組み続けることで次のステップへの土台となりいい結果が得られるということが多いようです。自分もこれらをしっかり意識して取り組んでいきたいと思います。