足の裏も鍛える・・・という説

2017年3月8日 4:53 pm

こんにちは 高木です。

先日ある講習会に参加させて頂きました。

講師の方も諸説あるので信じる方は信じて下さい・・・と前置きされておりましたが、

(私の受け取り方もあり、誤解を恐れず書かせて頂きます)足の裏、特に踵は硬い方が良いとのことでした。

足の裏は柔らかい方が良い・・・と聞いたことがありますが、柔らかいと年配になってから足が弱るとのことでした。

その鍛え方として、足の指を握る。少しお行儀が悪いかもしれませんが足の指で物をつまむような感じですね。

足の裏も筋肉だから鍛えた方が良いのでしょう。

自分の体重のすべてをこの足の裏で支えています。

踵は『足に重い』と書きます。歩く時も踵から着地するのが良いそうです。

最近、巷ではいろいろな健候法や健康に良いといわれる食品や情報が出回っています。

どれが良いのか?何が良いのか?・・・は人それぞれ、自分に合うものをみつけるのが良いと思いますが、

足の裏を鍛えることにもチャレンジしてみては如何でしょうか。

Categorised in:

This post was written by ベルリオ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA